2021.11.30(火)23:19

【1】概要:
・東ドイツのRFTが1970~80年代に製造販売していたブックシェルフシステム、B7181のペアです。
・エンクロージャーを含めたすべてがRFT/VEBのオリジナルです。
i-img960x720-1637817012hej2lq45259

・外装はアイボリーのラッカー仕上げで再塗装されています。
・前面ネットはブラックで、全体としてはミッドセンチュリーのモダンデザインです。
・エンクロージャーはがっちりした構造の密閉型です。
・採用されているユニットは13cmフルレンジの傑作、L2322です。
・L2322はスタジオモニターなどに多用されていたL2301の発展ユニットです。
・音は定評があり、シングルユニットの特長を最大限発揮したものです。
・小さなエンクロージャーからは想像できない豊かな低音が出てきます。
・高音もサブコーンにより良く出てきます。
・ボーカルなどに特に相性が良いようです。
・JAZZ、クラシック全般を高い質で再生していると思います。
・点音源ですので位相の狂いがなく大編成オーケストラなども楽器が良く分離してきれいにステージが出現します。
i-img1200x900-1637817020sf39mj45813
i-img1200x900-1637817020f06jtj48006
i-img1200x900-1637817020rpj59o42022

【2】ユニット
・型式:RFT/VEB L2322
・系譜:L2301→ L2302→ L2322 という流れの最終バージョンです。
・インピーダンス:4オーム
・定格入力:10VA
・口径:130mm
・コーン:超軽量ダブルコーン
・状態:両ユニットともにダメージはなく新品同様の極上状態です。
・ユニットの仕様については下記URLを参照ください。
   https://www.rft-hifigeraete.de/10320.html
i-img960x720-163781701844hto345718

【3】エンクロージャー
・RFTオリジナルです。
・型式:密閉型
・サイズ:幅=200㎜、高さ=300㎜、奥行き=170㎜
・外装:アイボリーのラッカーで再塗装されています。
・裏面の塗装に少し濃淡が出ています。
・クリーンな部屋で使用していたとのことで「たばこのヤニ跡」はありません。
・小さな傷、角の小さなつぶれなどは残っています。
・この当時の製品としてはまあまあです。
・写真をご覧いただき「外観についてはクレームしない」という方の入札をお待ちしております。
・入力:2Pの圧着型端子を増設しましたので簡単にスピーカーケーブルを接続可能です。
i-img1200x900-1637817027rcgqye48783
i-img1200x900-1637817027flrfcb3303

【4】音
・以下は主観ですのでご承知おきください。
・小型ですが許容入力値が大きいので、DENONの中出力の無帰還アンプを使用しました。
・能率は高いので小出力の真空管アンプで十分な音量が得られます。
・最初に「ヘレンメリルウィズクリフォードブラウン」を聴きました。
・ヘレンのハスキーボイスの再現が素晴らしい!
・ブラウンの輝かしいトランペットも目の前で吹いているような実在感があります。
・次に大編成バンドのCDとしてカウントベイシーの「ストレートアヘッド」を聴きました。
・大編成でかつダイナミックレンジの広い演奏ですが危なげなく再生できました。
・ベイシーのリリカルなピアノに続く管楽器の咆哮がJAZZの醍醐味を感じさせます。
・クラシックの小編成、大編成もうまく再現しました。
i-img1200x900-1637817028cevqfc45294

【5】測定データ
(1)出品システムの測定データを示します。
i-img960x720-1637817026e74phk770
(2)測定環境
・スピーカー~マイク位置:1.1メートル(ヒアリングポイント)
・スィープ信号出力帯域:20~20000Hz
・赤い線が周波数強度分布です。
・横軸は対数軸で、100Hz, 1KHz,10KHzの目盛表示があります。
(3)特性の感想
・左右の特性、能率はよく揃っていると思います。
・再生可能周波数帯域は+-3db評価基準で65~16000Hzと読めます。
・中高域はさすがL2322で超高域まできれいに再生しています。

【6】RFT/VEBについて
・採用されているユニットにはRFT、VEBが併記されていますので、当時の複雑なドイツの状況を含めこれらの関連を説明します。
・第2次世界大戦後ドイツは東西に分割されました。
・東ドイツにおけるラジオやカセットレコーダー、ステレオやテレビなどの電化製品は、通常「ラジオ電信テクノロジー人民公社(VEB FUNKWERK)」で作られていました。
・これらの商品は最低限の生活必需品であるとは政治的には見なされておらず、贅沢品に見あう価格で、製品も西ドイツに劣らない、素晴らしいデザイン、品質のものが多く存在しました。
・RFTは、戦後、東側に残ったテレフンケンやシーメンスなどの音響機器メーカーの設備やエンジニアたちを集め、VEB FUNKWERKを中心に多くの組織を1つの国営企業集合体として統合された協会名称です。
・RFTはBroadcasting and Telecommunication Technologyの略称で、ドイツ民主共和国(GDR)におけるさまざまな通信会社の製造業者協会の名前です。
・会社の名前ではありませんので誤用に注意が必要です。
・従いまして、出品のユニットは、VEBが制作しRFT協会で販売したもの、ということになります。
・RFTでは多くの優秀な技術者たちのノウハウを生かして、数多くのスピーカー、オーディオ機器が設計・制作されてきました。
・出品のユニットはその中でも音が良いことに定評があり、システムは巧みな設計によりレンジの広い素晴らしい音になっていると思います。