ビンテージAUDIO & JAZZ 販売と製品一覧

ヨーロッパビンテージを中心としてシステム、ユニットの販売を行っています。・半世紀近く熱中してきたJAZZとオーディオに関する情報発信を行うブログです。・特に欧米のビンテージユニットを主役にしたオリジナルHi-Fiスピーカーを2500セット以上制作、販売してきました。・これらを画像で公開していきます。 ・JAZZは独自の視点で名盤・傑作動画を紹介していきます。・その他、趣味に関連して超低価格正式出版、ヒト型ロボットの実践応用を紹介していきます。 ・コロナ禍に負けないオンライン教育方法を紹介します。 ・誰でも簡単に、低費用で実現できる正式出版方法を紹介します。

2019年04月

・RFT社の主力ウーハー=L2901、ツィータ―=L5904を、当工房で専用に設計製作した密閉型エンクロ―ジャーにセットした2Wayシステムのペアです。・ウーハーのL2901はフルレンジに近い周波数帯域を持っています。・当時のビンテージとしてはマグネットの巨大さが際立っていま ...

・西独WIGOが1960~70年代に制作したと推定される、26cmX16cm口径のフルレンジユニットペアです。・WIGO社は業務用システム、ユニットを製造していたメーカーです。・Klangfilm仕様のシステムが主力です。・このユニットは代表的なもので、ゴールドのフレーム、大型 ...

・チェコスロバキアTESLA社が1950-60年代に制作したと推定される20㎝フルレンジユニット。ARO665を中型の密閉型エンクロージャーにセットしたシステムのペアです。 ・このユニットはシアターメイン、ウォール、スタジオなどのモニターに使用された業務用です。・そのためイ ...

・Siemens社が1960~80年代に制作したと推定される20㎝口径ダブルコーンフルレンジユニット、C72233-A40-A1を中型のバスレフエンクロージャーにセットしたペアです。・片側のコーンに大きめの破れがありましたので後面から修復したところ良い音が飛び出してきましたので、シ ...

・RFT社の主力ウーハー=L2911、ツィータ―=L2160PO/Fを、当工房で専用に設計製作したミッドセンチュリーエンクロージャーにセットした2Wayシステムのペアです。・ウーハーのL2911は名器L2901の進化ユニットで、マグネットがさらに巨大化しています。・軽量コーンと相まっ ...

・西独Isophon社が1950-60年代に制作した25cm口径のフルレンジの傑作です。・Siemensの可搬型システムの標準ユニットとして知られるものです。・大型の馬蹄形アルニコマグネット、超軽量コーンにより高速、強浸透力の音が出てきます。・フレームが堅牢で、縮メタリック塗装が ...

・チェコスロバキアのTESLA社により1940年代に制作された20cm口径フルレンジユニットのペアです。・完全に業務用でKlangfilm仕様のものです。・これ一本で中規模シアターの隅々まで音を届ける能力があった様です。・TESLA社は、真空管などで著名なメーカーでしたが業務用スピ ...

・Telefunken社が1950-60年代に制作したと推定される、18㎝X26㎝の傑作フルレンジユニット、および7㎝×13㎝のツィータが中型のエンクロージャーにセットされたシステムのペアです。・フルレンジは60~15000Hzを単独で再生できる素晴らしいもので、これに小口径のツィータを ...

【1】概要:・Telefunken社が1950~60年代に製造したと推定される傑作26cm×18cm口径フルレンジユニットのペアです。・このユニットはTelefunkenの高級ステレオコンソールに使用されていたものです。・歴代のTelefunken社のコンソールシステムユニットとして最 ...

【1】概要:・Grundig社が1950~60年代に製造したと推定される傑作、28.5cm×18.0cm口径フルレンジユニット、7048-028のペアです。・このユニットはGrundigの高級ステレオコンソール、高級ラジオなどに多用されていたものです。・ユニット状態は2 ...

・SABA社が1960年代に制作した21×16cmフルレンジユニット、5998,250,003 を密閉型エンクロージャーにセットしたシステムペアです。・エンクロージャーは本ユニット用に設計・制作した当工房のオリジナルです。・このユニットは家庭用、業務用の両用途に使用されていたもの ...

このアルバムはおそらく1000回以上聴いていますMy BEST JAZZアルバムです。以下、思い入れのバイアスが思い切り入っている解説ですが、ご容赦ください。まずレコーディングデータを紹介します。PimJacobs Come Fly With Me、℗ 1982 M ercury Records B.V.、Releasedon: 198 ...

・RCA社が1962年に制作した、12インチ口径フルレンジユニット、961628-3のペアです。・1950-60年代の大型コンソール、楽器用アンプなどに幅広く使用されていた名器です。・50リットル以上であれば密閉型。後面解放型、バスレフいずれでも素晴らしい音を出してくれます。・こ ...

チャーネットモフェットは有名なオーネットコールマントリオのドラマー、チャールスモフェットの息子さんで、父親のチャールスとオーネットをくっつけてチャーネットという名前にしたらしい、と伝わって来ています。JAZZプレーヤーとしてこれ以上は無い、というくらいの ...

・Grundig社で1950年代に制作されたと推定される、18㎝口径フルレンジユニットのペアです。・アルニコマグネット、超軽量ペーパーコーンです。・ダンパーがベークスパイダーの珍しいものです。・そのおかげかでレスポンスがかなり速く感じます。・つまり反応が良く、かつ音止 ...

・西独Graetz社が1950-60年代に制作した大型フルレンジユニットを市販の中型エンクロージャーにセットしたシステムのペアです。・このユニットは、大型ステレオコンソール、大型ラジオなどに使用されていた名器です。・形状もコーンもTelefunkenの、いわゆる究極のフルレンジ ...

・米国のスタジオで使用されていたAURATONE 5Cのペア が入手出来ました。・入手前の写真では割ときれいに見えていましたが、届いて手に取ると、もうあちこちボロボロでした。・木目シートはボロボロ、スピーカーエッジも風化してボロボロで、そのまま使用できる状態ではあり ...

・西独Blaupunkt社の主力ユニット、LA 739/1zを密閉タイプのエンクロージャーにセットしたシステムのペアです。・エンクロージャーは当方制作のオリジナルです。・Blaupunktは「青い点」という意味で、製品検査を高いレベルで通過した場合につけられる印のことらしいです。・ ...

・西独Telefunkenが1960年代に製造したと推定有れる、7インチ口径のフルレンジユニットが中型のエンクロージャーにセットされたシステムのペアです。・Teledfunkenの円形ユニットのサイズは12㎝、17.5cm、21cm、24.5cm、30cmという段階に分かれています。・ここでのユニット ...

・米国ALTECの8インチ口径フルレンジユニット、403Aを中型のエンクロージャーにセットしたシステムのペアです。・後の時代の409Bのウーハー部分と言われていますが構造やマグネットはやや違うようです。・403A の表記は当初Expanded Rangeとなっており、フルレンジとは ...

・東独RFT社の20cmウーハー、L2901、広帯域ツィータ(フルレンジ)、L2256による2Wayシステムです。・エンクロージャーは市販の非常にしっかりした構造を有するものです。・全ユニットが非常に大きく強力なマグネット、超軽量コーンを持っているため芯のある本格的な音を聞 ...

チャーリーヘイデン程、異端なのにJAZZの真ん中に位置していたベーシストは他にいないと思っています。テクニックはとても最高とは言えませんが、目を瞑って真摯に聞いてみると素晴らしいスィング感、音程、音の選択であることが私の様な素人でも瞬間的にわかります。よく唄 ...

・東独RFT社が1960-70年代に制作した、デスクトップモニター、また組織内コミュニケーション用のスピーカーシステムです。・エンクロージャーを含めすべてRFT社のオリジナルです。・ほぼ新品のデッドストック良品です。・使用されているユニットは12㎝口径のフルレンジ、L222 ...

・著名なALTECの同軸2Wayフルレンジユニット 409Bのペアです。・後に数多く発売された409シリーズのオリジナルです。・「音が暴れる」、「Hi-Fiと思えない」などの酷評が時々見られます。・そんなことはありません。・使いこなしの問題です。・このユニットは、本来壁などに ...

・RFT社の名ユニット、L2322を当方で制作したエンクロージャーにセットしたシステムです。・L2322はスタジオモニター用のL2301からL2302→L2322と進化してきた最終形なので、音の良さはもちろん、信頼性、耐久性も現代に通じる素晴らしいユニットです。・当方で制作したオリ ...

・RFT社の1970年代制作と推定されるスピーカーシステムペアです。・ユニットには12cm口径フルレンジユニット、L2206が使用されています。・8畳くらいまでの部屋なら素晴らしいHi-Fiを楽しめます。・音は当時としてはワイドレンジでクリアなものです。 ...

伊豆高原にある「ねこの博物館」(下記)に行ってきました。http://nekohaku.pandora.nu/もちろん行き帰りは、オルガンのジミースミスの 「The CAT」を聴きながらです。入館すると大きな猫ちゃんの人形が出迎えてくれました。細かいレポートはすでに多くありますのでそちらを ...

ポピュラーな人気のロンカーターについて、敬意を込めて書かせていただきます。ロンカーターは様々なジャンル、グループ、シチュエーションの膨大な数のレコード(CD)に参加しています。最も有名になったのは1960年代のマイルスデイビスグループでの活躍です。しかしこのブロ ...

【1】概要: ・極端な美辞麗句は書かない主義ですがこのスピーカーの音は凄いです。 ・「Grundig 恐るべし」のナイスサウンドです。 ・Grundig社が1960~70年代に製造したと推定される13cm口径フルレンジ(ウーハー)と、   6cmツィータを小型の密閉箱にセ ...

【1】概要: ・チェコスロバキアTesla社が1950~60年代に製造した20cm口径のフルレンジユニット、TESLA ARO667 良品 ペアです。 ・映画館シアターメイン、音声モニターに使用されていたユニットです。 ・大型マグネット、超軽量コーンによる非常に高速な音です。 ...

【1】概要:・西独のCrnegie社が1970年代に製造したと推定されるスピーカーシステムのペアです。・当時のCarnegie社はユニットをTelefunken,RFTなど他社から調達し、システム全体をアセンブルするメーカーでした。・デスクトップ、ブックシェルフ、ウォ―ルマウントなど ...

ぺデルセンは凄いですが、人間と思えないその技、演奏は、地球人には一生かかっても真似できない感じです。ぺデルセンは宇宙人みたいなものですね。オーディオで言えばWestern Electricの製品とコンシューマ製品の違いみたいなものでしょうか。 そこで地球人としての究極のべ ...

私は今を去ること47年前、大学1年生の時にJAZZのベースを始めました。その時の様子は別途詳細に書かせていただきますが、ここではJAZZの歴史上、最高の音楽性、最高の超絶テクニック、そして最高に良く鳴るベースを実現したNHØP、つまりNiels-Henning Ørsted Pedersen の名 ...

・1960~70年代制作と推定されるGrundigの12cm口径のツィータ、7014-024、ローカットコンデンサ、アッテネータ、スタンドセットのぺアです。・Grundigの高級コンソール、高級ラジオなどに使用されていたものです。・大変精悍な顔つきをしています。・口径が大きいので低い方 ...

【1】概要: ・Graetz社が1950年代に製造したと推定される傑作26cm×18cm口径フルレンジユニットを、  重量のある中型の エンクロージャーにセットしたシステムのペアです。 ・Graetz社は1940~70年代、Telefunken, Siemens, Loewe、と並ぶオーデイオシステムの ...

・1950-60年代制作と推定されるGrundigの17cm×12.5cm口径広帯域ツィータ=459/25、   オリジンルバッフル、ローカットコンデンサ、アッテネータ、スタンドセットのぺアです。 ・出品の459/25ユニットはGrundigのコンソールステレオにおいて大口径のウーハーと組み合わ ...

【1】概要: ・珍しいポーランド、TONSIL社製のスピーカーユニットです。 ・TONSIL社が1970~8050年代に製造した12cm口径のフルレンジユニットの ペアです。 ・造りは丁寧で良い仕事をしていると思います。 ・RFT社の小型スピーカーシステムに使用されていたも ...

【1】概要: ・RFT社が1960年代に製造していた13cm口径フルレンジユニットの名品、L2322が密閉箱にセットしたシステムペアです。 ・音は正確でレコーディングモニター用にも使用されていた素晴らしいものです。 ・低音から高音までバランスの取れた美音です。 ・能率も ...

↑このページのトップヘ